授乳と虫歯の関係
今回は母乳と虫歯についてのお話です。
よく母乳を与えた方が栄養があると言われていますが虫歯との関係はどうでしょうか。
~母乳は虫歯になりにくい?~
母乳には、「ラクトフェリン」という抗菌物質が含まれており虫歯予防の働きがあります。母乳だけ与えた場合虫歯になりにくいのです。しかしずっと母乳を続けると虫歯の危険性があるのをご存知ですか?
~1歳半までに卒乳しないと虫歯になりやすい?~
離乳食が始まると、口の中に糖が含まれている食べ物が入るため虫歯菌が酸を歯にくっつけてはがれにくくする成分「デキストリン」を出すようになるため虫歯になりやすい状態になります。母乳のみですと虫歯になりにくいですが、母乳+離乳食は虫歯になるリスクが高くなります。
では虫歯にならない為にはどうすればよいでしょうか?
~虫歯予防~
1、間食をあまりしない
間食を沢山すると歯が唾液の働きで修復される間もなく、口の中が酸性になるので歯の修復が追い付かず虫歯になります。もし間食をするなら回数を少なく決まった時間に取りましょう。
2、歯みがきをする
歯が生えてきた時から虫歯のリスクがあります。親御さんからのブラッシングケア(歯をガーゼなどで拭くだけでも効果があります。)が大切です。
3、定期的に歯医者を受診する
定期的にお口の中を検査やフッ素を塗ることによって虫歯を予防することができます。
また1歳半過ぎの卒乳も虫歯予防になります。お子様の歯が生えてきたら一度歯医者さんへ検診に行かれてみてはいかがでしょうか。
噛めば噛むほど良いことだらけ。
一日三食。 食べるとき無意識に行っている“噛む”という行為にはたくさんの良い事があるんです。
例えば……
①虫歯・歯周病・口臭の予防。
唾液の増加や抗菌作用によってお口の中の洗浄効果が高まるからです。
②肥満の防止。
ゆっくりたくさん噛むことで満腹中枢が刺激される食べ過ぎを防止します。
③脳の働きを活発にします。
脳への血流が増加して脳が活発になります。脳の老化防止にも繋がります。
④胃腸の働きを助けます。
消化酵素の分泌増加します。小さく噛み砕くことによって胃腸の負担を少なくします。
⑤味覚の発達。
噛むほどに味覚が伝わり薄味でもしっかり美味しさ感じることができます。
⑥ガンの予防。
唾液に含まれる酵素には食品の中に含まれる発ガン性物質を抑える効果があると考えられています。
このように“噛む”と言う単純な行為にはたくさんの良いことが潜んでいるんです。
いつまでも自分の歯で美味しい物をよく噛み味わい食事をすること。
それこそが、健康な体と心を作り生活のクオリティーを高める事に繋がります。
定期的な検診はもちろん、既に歯を失った人もそのままにせず
『ひまわり歯科クリニック🌻』へご相談下さい。
歯科治療後に適した食事とは?
いきなりですが、、
みなさんは歯医者さんに行ったあとの食事で困ったことはありませんでしたか?歯科治療にも様々な治療内容がありますが、今回は特に外科的手術になる「インプラント」「抜歯」についての食事についてお話したいと思います。
インプラント・・・歯肉を切開し顎の骨に人工の歯根を埋め込み、人工の歯を被せる治療
抜歯・・・歯の状態が悪く残すことができなくってしまった歯の治療
抜歯後
個人差はありますが2~3時間で麻酔がきれるのでそれまで食事は控えましょう。抜歯当日の傷口はとてもデリケートなので香辛料などの刺激物、飲酒、硬いものは避けてください。おかゆやうどんなど柔らかいものが理想的です。食事後にうがいをすることは食べカスを溜めない為にも大事なことですが、強いうがいをしてしまうと治すために必要なかさぶたまではがしてしまうので気をつけてください!
インプラント後
基本的には抜歯後と大きな違いはないですが、顎の骨にたてたインプラントがしっかり固定するまでに約3~6か月はかかります。飲酒についても傷口の炎症や血管の収縮による出血の可能性もあるので、当日を含め1週間くらいは控えるようにしましょう。
注意事項をいくつかあげましたが、家族や友人と同じ食事がしたいと思います。食べやすく飲み込みやすい食事を提供しているサービスもあります。Kamulier(カムリエ)という店舗販売のお店がそのうちのひとつです。
抜歯もインプラントもせず健康的な歯でいることは大事なことです。そのためには日々の歯みがきが大事になってきます。当院では歯みがき指導も行っているのでなにかお困りな事がありましたら、お電話で受付ております!!
歯を抜かなくていい矯正治療
梅雨がやってきましたね。 お出かけしにくい季節ですが、おうちで雨の音を聞きながら ゆっくり読書にもぴったりの季節になりましたね。いかがお過ごしでしょうか。🐢
さて、歯並びを気にされている方で 「歯を抜くのが嫌だから」という理由で矯正治療を諦めている方いらっしゃいませんか? 確かに歯を抜くのは怖いです…。 麻酔をして、ぐりぐりと歯を動かして、ペンチのような器具で抜いて… 正直私も歯科で働き始めたときは 「痛そう…😓」と思いながら見ていました。 それに歯並びの為とはいえ健康な永久歯を抜くことに 抵抗がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そんなあなたに、今回は「歯を抜かない矯正治療」をご紹介いたします! そもそも何故歯並びを整えるのに歯を抜くのかというと 歯並びが悪い方の原因の一つが「顎に対して歯が大きい」ことなんです。 例えば横幅12cmの箱に、横幅1cmの置物を14個並べてくださいとなると どうしても重なり合ってしまいますよね? 同じような現象がお口の中でも起こっていて 歯と歯がなんとか顎の中に収まろうとおしくらまんじゅうしている間に 歯並びが悪くなってしまう。 これが「ガチャガチャ歯」の仕組みです。 歯を抜く矯正治療というのは、 「じゃあ置物を14個から12個に減らしてきれいに並べなおそう」 という考え方です。 確かに痛くて歯を失いますが、とても手軽に出来る方法です。 しかし人の口の中に「必要ない歯」などありません。 大体小臼歯と呼ばれる、前から四番目か五番目の歯を抜くことが多いですが 小臼歯は顎関節を守る役割をになっている大切な歯です。 やはり抜いてしまうのはもったいない…! 当院ではそんな歯を「なるべく抜かない」矯正治療を行っています! (なぜ「なるべく」なのかというと、どうしても抜いてしまう症例がたまにあるからです😓) その方法は ・奥歯の傾きを直してスペースを作る ・V字型の歯並びをU字型に直す ・歯をミリ単位でサイズ調整をしてスペースを作る という感じ。 奥歯を更に奥にずらす為に親知らずの抜歯をすることはあります。 親知らずはほとんどの方は「噛む役割」を果たすことなく放置されている歯なので これを機に抜いてしまうのも手かも…? 「抜くのが怖い!!」という方は、ご相談いただければ セデーション(静脈内鎮静法)で、半分寝ている状態での抜歯も可能ですので お気軽にご相談ください!(別途費用がかかります) マウスピース矯正でも、ワイヤー矯正でも抜かない方法での矯正は可能です。 矯正治療をお考えの方で「できれば抜きたくない」という方 矯正相談は無料で行っています(レントゲン等の基本的な検査は保険治療内の料金をいただきます) お気軽にご予約ください。 webからのご予約も受付中! ひまわり歯科クリニックweb予約 「矯正の相談がしたい」からご予約ください!
インビザライン矯正をやってみて
私は昔から歯並びが気になっていて、いつか矯正をしたいと思っていました
ですが…
矯正してることを周りの人にばれたくない…
ワイヤー矯正に少し抵抗がある…
等の悩みがあり調べていたところ、マウスピースタイプの インビザライン矯正 を見つけました。
マスクが欠かせない今だからこそ、皆にばれないように矯正をやりたい! と思い切って矯正を始めることにしました。
インビザラインにはこんなにいいことが!
・プラスチック製、透明なマウスピースなので付けていても目立たない
・金属アレルギーが出ず、口腔内を傷つける心配がない
・慣れれば会話もスムーズにできる
・ワイヤーを付けていないので歯みがきがしやすい
・最初に今の自分の歯とインビザライン終了後の歯をシミュレーションで見ることがで きモチベーションが上がる
・一度矯正が終わっても気になるところがあったら追加でマウスピースが注文でき、納得がいくまで治療できる
・マウスピースなのでホームホワイトニングトレーとしても使える
こんなことも…
・1週間ごとに自分でマウスピースを取り替えるため手間
→自分で変えることで目に見えて綺麗になっていくのが分かって嬉しい!
・食事以外は基本的にずっと付けている
・食事して付け直す時に歯磨きが必要
→慣れるまで少し大変ですが慣れると習慣化され、歯みがきもしっかりするようになり、口腔内を綺麗で清潔に保つことができる!
実際にやってみて
・歯並びが綺麗になり自信をもって笑うことができるようになった!
・日常生活に支障をきたすことも周りの人にばれることもなく矯正を終えることができた!
・歯医者さんに定期的に通う習慣がつき、歯みがきをしっかりするようになったので口腔内が健康になった!
矯正をしてみて歯並びが綺麗になるのはもちろん、精神的にも前向きになり思いきり笑えるようになりました。他の付加価値をたくさん感じることができたのでインビザライン矯正をして良かったと思います。
皆さんもこの機会にインビザライン始めてみませんか?
定期検診の重要性
先日患者様から「今日は治療ないの?」「歯の治療がなければ今後予約とらなくてもいいかな?」と聞かれました。その患者様は歯周ポケットが少し深いため定期的にクリーニングを受けられているご高齢の方でした。虫歯がないのに歯医者さんに通わなければならないことに疑問を持たれていたようなのですが、このように定期的に歯科を受診する習慣が日本では少ないように思います。
日本では保険制度の問題もあり「歯医者は歯が痛いくなったら行くもの」という考えを持っている人が多く定期的に歯医者さんに通う習慣を持った方が少ないように思います。(外国では、日本と保険制度が異なり歯科治療がかなり高額になってしまうので予防歯科の意識が高いそうです。)
歯周ポケットが深い=歯周病の始まりということなのですが、歯周病についての認識が薄い方が多いのかもしれません。
歯周病とは(システマHPより)
歯周病は「歯周ポケット」と呼ばれる、歯と歯ぐきのすき間にある溝からはじまります。歯みがきが正しくできていないと、次第に歯周ポケットには細菌のひそむ汚れがたまっていき、歯ぐきの内部で炎症を起こします。
歯周病の有病率について年代別に見ると、30代から60代にかけての有病率が高く、30代以上では、3人に2人の歯周組織に所見が見られます。しかし歯周病は、初期の段階では自覚症状があまりなく、自分でチェックするのも難しいため、自分が歯周病であると気づかない人も多くいます。知らず知らずのうちに罹患して、進行していくところが、歯周病のこわいところなのです。
歯周病が進行すると
歯の炎症が進行すると歯を支えている組織を破壊し、歯周ポケットが形成されます。重度の歯周病になると、歯が自然に抜ける、または歯科医院で抜歯することになります。放置しておくと一本にとどまらず隣の歯、そして気がつかないうちにお口の中全体に広がっていくのが歯周病の恐ろしいところなのです歯周病は痛みや見た目の変化がほとんどないため、ケア意識が薄くなりがちですが、実は歯を失う原因第1位のこわい病気なのです。(沖縄県歯科医師会HPより)
歯周病を防ぐために
セルフケアでのブラッシングには限界があり、こびり付いてしまった汚れはなかなか自分で落とすことは困難です。この汚れで細菌が繁殖しやすくなるため落とす必要があります。歯科でのクリーニングは専用の器具を使用し自分では落とせない汚れを落とすことが可能です。定期的に受診することにより汚れを付きにくするため、予防歯科が重要となってきます。大人の歯は抜くともう二度と生えてきません。歯が痛くなくても定期的な受診で健康な歯でいられるよう歯医者さんに通うことをお勧めします。
ボトックス注射やってます
桜前線と一緒に春が来ましたね。 私は家から見える桜でベランダ花見をする予定です🐢 さて、皆様「ボトックス注射」というものをご存じですか? 美容に詳しい方は効いたことがあるかもしれません。 ボツリヌス毒素から抽出した成分がボトックスという名前ですが このボトックスには筋肉の動きを抑制する働きがあるので 美容系の医院では目元のしわを目立ちにくくするための処置として紹介されていますね。 実はこのボトックス注射、歯科でも活躍しています! しかし歯科で目元のしわを取るかというとそうではありません😅 歯科でのボトックス注射は「咬筋」の緊張を抑制するために使います。 食べ物を噛み、柔らかくするために人間の歯はありますが それを支える顎を動かしているのはこの咬筋と、耳の上あたりに広がる側頭筋という筋肉です。 咬筋は食べるために大変必要な筋肉ですが、発達しすぎると盛り上がってきて 大きな「エラ」になってしまいます😖💦 このエラの原因は主に食いしばりや噛みしめといった 食事以外の時間に歯を噛み合わせていることにあります。 人が一日のうち上下の歯を接触させている時間は約15分と言われています。 ということは咬筋がしっかり働いている時間もそのくらい、 日中の食いしばりや噛みしめは咬筋の労働時間外。働きすぎた咬筋はどんどんたくましくなり エラへと成長してしまいます。 この日中の食いしばりや噛みしめは他にも ・顎関節症(耳の下が痛む、口を開くときこきっと鳴る) ・歯周病(顎の骨に負担がかかったことによって骨が溶ける) ・頭痛、肩こり の原因にもなります。 ストレス社会の昨今、歯を食いしばって頑張っている方もいらっしゃると思いますが 日常化すると良くないことがたくさんあります。 歯科医院では食いしばりを緩和するために マウスピースを保険で作ることが出来ますが、 マウスピースに抵抗がある方や、エラの解消をしたい方には ボトックス注射をお勧めしています。 働きすぎた咬筋の緊張を解いてあげるために 一度ボトックス注射を考えてみてはいかがでしょうか? ひまわり歯科ではボトックス注射のweb予約も受け付けています。 ひまわり歯科クリニックweb予約 まずはカウンセリングを受けて頂いてからの施術となります。 在庫状況にもよりますので、一度お問い合わせください。
朝ごはんと歯みがき
春一番が吹きましたでしょうか?
暖かくなる予感に毎日心が躍ります。
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?🐢
さて、春の気配もちらちらしていますが
冬のうちに減った食欲も戻りつつありませんか?
春が旬の野菜や魚もスーパーで徐々に安くなってきて
ご飯が趣味の私としてはテンションが上がる季節です。
しかし子どもの頃は食が細くなかなか箸が進まず母親を悩ませていました。
「成長にバランスの良い、たくさんの栄養が必要」と分かっていても
なかなか食べてくれなくてお困りの親御さんも多いかと思います。
サッカー選手の中村俊輔選手と医学博士、栄養士の方の対談でも
「子どもの時はアスリートであるかどうかに関わらず、
成長のために栄養がとても重要」と言われています。
Medical DOC(メディカルドキュメント)医療メディア
中村俊輔の青春秘話から学ぶ「スポーツ食育」の基本(外部リンク)
記事の中でも「一日三食の習慣づけ」が大切であると書かれていますが
大人でも「朝食は食べない」というのが習慣になっている方いらっしゃいますよね。
「健康に悪いと分かっていても一日三食食べられない」という方へ。
そして何より大事なのは歯磨きです。
ご飯を美味しく食べたくても、
「歯茎が腫れて強く噛めない😓」
「虫歯ができて痛いので片方だけで噛んでます😅」
では意味がありません。
なぜならよく噛まないとせっかく食べた栄養も正しく吸収されないから!!
朝ごはんの習慣と同じように、歯磨きも習慣化すれば苦ではなくなります。
「でも忙しくて毎食後の歯磨きができないんですよねえ…😅」という方へ。
もちろん理想は毎食後歯磨きをして、食べ残しをお口の中に残さないことですが
お忙しい方のための歯磨きポイントは起床後と就寝前です!
人の口の中は中性に保たれていますが、食後は虫歯菌が出す酸で酸性に傾きます。
この酸で歯が溶けて脱灰(歯のカルシウムやリンが溶ける)して虫歯になりますが
起きている間は唾液が溶けた部分を再石灰化して虫歯の予防をしてくれています。
しかし寝ている間は唾液の量が減るため、自浄作用が間に合わない上
口の中の細菌も増えてきます。溶けた歯の修復も間に合わなくなることも。なので
起床後、増えた虫歯菌を減らす為に歯磨き!
就寝前、虫歯菌が食べる食べかすを0にする為に歯磨き!
起きている間は唾液になんとかしてもらいましょう!
というのがポイントになります。
しかし理想は毎食後きちんと歯磨きをすることで、
そもそも虫歯菌が酸を出す機会を減らすことです。
そしてもっと完璧にするためには
半年に一度歯科医院の定期検診を受けることです。
きちんと磨いているつもりでも、
歯磨きの癖で、磨き残しが溜まってしまって虫歯や歯周病につながることもあります。
自己判断せずに、予防のプロ歯科衛生士さんに任せてください。
当院のご予約はこちら
ひまわり歯科クリニックweb予約
歯のお掃除がしたい、定期検診などからご予約ください。
寒くても、暖かくなっても変わらず診療中です🐢
当院、「か強診」認定医院です。
春の気配がチラチラしはじめた昨今、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 真冬の装備で外出して、私は本日汗をかきました🐢💦 さて、タイトルの「か強診」とは何だ?と思われた方もいらっしゃると思います。 か強診、略さずにかくと「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」となります。 ますますわからないかと思うのでかみ砕くと 「虫歯や歯周病などの歯科疾患の重症化を予防し、 歯の喪失を防ぐための定期的なメンテナンスが行える歯科医院である」 ということを 厚生労働省から評価を受け、認定された医院の事です。 なんだか難しいですか?もっとざっくり言うと 「おくちの健康を維持できる、安心して通える歯科医院だね」って事を国が評価してくれた! という看板です。 全国津々浦々歯医者さんはいっぱいありますが、この認定を受けている所は全体の10%だそうですよ。 というのも、このか強診の認定を貰うためにはいくつも条件があります。 皆様が安心して通っていただけるかかりつけ医になるために当院も条件をクリアしています。 詳しくはこちら か強診とは?(外部リンク) 厚生労働省PDF(外部リンク) 「か強診に認定された医院に行くメリットって何?😅」と 思われた方いるかもしれません。 一つは重度歯周病の方の毎月のクリーニングが保険診療で行えることです。 クリーニングは数ヶ月に一度しか受けられませんでしたが か強診認定されている医院ですと、重度歯周病と診断された患者様は 毎月保険でクリーニングが行なえます。 二つ目はフッ素の塗布も保険診療で行えます。 こちらも未認定の時は保険は認められていませんでしたが 現在は保険で塗布が可能です。 三つ目は訪問診療も保険診療で行えるようになりました。
ここまで言うとお気づきかと思いますが 保険診療で認められていない事、結構多いですね。 皆様が安心して通える「かかりつけ医院」を目指して 今後も精進してまいりますので よろしくお願いいたします。 本年もweb予約元気に稼働中です。 ひまわり歯科クリニックweb予約
新型コロナ感染対策とプラズマクラスター
あけましておめでとうございます! 本年も当院と当ブログをよろしくお願い致します🐢 緊急事態宣言が発令されました今日、 皆様いかがお過ごしでしょうか? テレワークに移行した方も、テレワークができない業種の方も 感染症のリスクは気になるところと思います。 「新型コロナウィルス、流行ってるけど歯科医院は大丈夫?😓」 「治療に通ってるけど感染の可能性は?😟💦」 今回はそんな疑問にばっちり答えちゃいます!🐢 結論から言うと歯科医院が特別感染の可能性が高いわけではないです。 まず大前提として、新型コロナ以外にもインフルエンザやノロウイルス、風疹など 私たちの身の回り、特にこの季節には感染する可能性のあるウィルスや細菌が活発になっています。 歯科医院は常日頃からこれらの感染を防ぐために、それこそ新型コロナが流行する前から しっかりと予防を行っています。 マスクとゴーグルの着用はもちろん、 患者様が触る可能性のある場所、ユニットの消毒、 口腔内は必ず滅菌された器具を使う、 指先の消毒を行ったうえで患者様ごとにグローブの交換、 紙コップ紙エプロンを使い捨てに、 それに加え現在では患者様への検温、手の消毒のお願い、換気を行っています。 もちろん「だから絶対に感染の可能性がありません!」と言い切ることはできません。 どこに居ても感染の可能性はありますが、歯科医院が特別高いわけではありませんよ、というお話です。 「歯科医院は感染リスクが高い」と報道されることもありますが これは多くの患者さんと接し、エアロゾル(治療時に出る飛沫のこと)を浴びる機会が多い 歯科医や歯科衛生士に感染するリスクがある、という意味で 患者様へのリスクの話ではありません。 実際に去年歯科医院でクラスターが発生したというニュースでも スタッフ同士の感染であり、患者様へ感染したというものではありませんでした。 歯科医院によっては、定期健診などの不急の治療に関しては今は控えるよう患者様へお願いしているところもあるようですが 「歯が痛いけど、コロナが怖いから我慢しよう」 「歯のお掃除の時期だけど、こういうご時世だから…」 と必要以上に不安にならないでください。 歯科医院では、十分な予防を毎日行っています。 更に当院ではシャープのプラズマクラスターの空気清浄機を設置し 感染症対策を行っています。 シャープは去年の9月、イオンを発生させる技術「プラズマクラスター」が 新型コロナウイルスの抑制に効果があると発表しています。 シャープ、「プラズマクラスター」がコロナに効果(外部リンク日本経済新聞) 当院はコロナ禍でも患者様に安心して来院していただけるよう 予防策をしっかりうって、ご来院をお待ちしております。