こんにちは!
今日はとっても天気が悪く大雨、強風ですね。
大雨警報も出ているほど、関東では荒れた天気模様…
足元が悪い中、患者様もご予約通りにご来院頂きまして大変恐縮ですm(__)m
こんな雨の日には歯が痛くなりやすいと言われていますが、どうしてなのか疑問に思う方が多いと思います。
そこで今日は雨の日と歯痛の関係性についてお話しします。
気圧性歯痛
歯の内部には歯髄腔(しずいくう)と呼ばれる神経の通っている空洞があります。
台風などによって短時間に空洞の外の気圧が下がると、急激な変化に対応できずに圧がかかり、一時的に歯痛が生じることがあります。
天気の変化だけでなく、飛行機や登山などの気圧の低下も同様です。
山などの高所ではお菓子の袋などが膨らむ現象があると思いますが、それと同じことで歯にも気圧がかかっているのです。
そんな気圧による歯の痛みなので「気圧性歯痛」といいます。
この痛みは健康な歯や適切に処置された歯にはほとんど起こりませんが、放置した虫歯や治療途中の歯、治療後すぐで神経が刺激されて敏感な状態の方には起こりやすいです。
歯はとても敏感なところなので、環境の急激な変化にすぐ反応します。
実際、今日のような突然の大雨や台風の日に歯が痛くなったと言って来院される患者さんがいらっしゃいます。
そんな歯痛を感じたら・・・
この気圧の変化によって生じたその痛みは、歯の不具合を教えてくれるサインだと思ってください。
晴れて痛みがなくなってしまうと、もう大丈夫だと安心してしまいがちですが、軽く考えずに必ず受診をしましょう。
そこで虫歯の早期発見ができれば、簡単な治療で済ませることができます。
また、こうした痛みを引き起こさない為にも治療途中の歯を放置せずしっかり治療をしていくこと、治療がすべて終わっても定期的に検診を受ける事が大切です。
これから梅雨の季節がやってきます。
梅雨入り前にお口の中のチェックをしにいらしてみてはいかがでしょうか?
ご連絡お待ちしております(^^)/