歯ブラシだけでは届かない部分に汚れが溜まりやすく、虫歯や歯周病の原因になります。
そのため、歯間ブラシやデンタルフロスを活用することが大切です🪥
今回は歯間ブラシとフロスの違いについてご説明します😁
🦷歯間ブラシの特徴🦷
歯間ブラシは、歯と歯の間に挿入して汚れを取り除くための道具です。
小さなブラシがついており、歯間のスペースが広い部分に適しています。
こんな方におすすめ
歯と歯の間が比較的広い方
ブリッジ周囲の清掃が必要な方
メリット
食べかすや歯垢をしっかり取り除ける
歯茎のマッサージ効果がある
使い方のポイント
サイズが合わないと歯茎を傷つけることがあるため、適切なサイズを選ぶことが大切です。
🦷デンタルフロスの特徴🦷
デンタルフロスは、細い糸を使って歯と歯の間を掃除します。
歯間ブラシが入らない狭い部分でも、しっかり清掃できるのが特徴です。
こんな方におすすめ
歯と歯の間が狭い方
虫歯予防に力を入れたい方
歯間ブラシが入りにくい部分を清掃したい方
メリット
狭い歯間の汚れをしっかり除去できる
歯間ブラシより携帯しやすい
使い方のポイント
歯間ブラシとフロスの使い分け
どちらを使うべきか迷った場合、以下のポイントを参考にしてください
歯間スペースが広い部分 → 歯間ブラシがおすすめ
歯間スペースが狭い部分 → デンタルフロスがおすすめ
ひまわり歯科では以下の歯間ブラシとフロスをご用意しております
eフロス
歯間に挿入しやすく、歯ぐきにも指にもソフトな使い心地。唾液に触れるとスポンジ状に膨らみ効率的にプラークを除去します
DENT EX 歯間ブラシ 4S~Lサイズ
高い耐久性と操作性、7サイズの豊富なラインアップ
超合金SAワイヤー採用で折れにくく、歯と歯の間に挿入しやすいネック形状でプラークをしっかり除去します
7サイズあるので患者さんに合ったものをご提案しますので、ぜひお声掛けください😁🪥