ひまわり歯科クリニックです🌻
当院では多くの患者様が矯正治療を行っているのですが、矯正を始める前や矯正中に疑問や不安がたくさんあると思います。
今回はその中でよくあるご質問についてまとめてみました!
Q:マウスピース矯正とワイヤー矯正どちらが安いか?速いか?
A:マウスピース矯正 88万円 (検査費用等除く)
ワイヤー矯正 88万円 (検査費用等除く)
費用はどちらも同じです!
矯正が進むスピードも同じくらいですが忙しくて月に一度通院できない方は、通院感覚を2~3か月に延ばせるマウスピース矯正をおすすめします。
逆にマウスピースの管理や使用時間を守るのが難しい方はワイヤー矯正の方がスムーズに進みます。
矯正方法で迷われている方はお気軽にご相談ください✨
Q:最初に矯正の相談をするのは何歳からがよいのですか?
A:5歳くらいから矯正装置を使えるようになりますが、気になり始めた時にお気軽にご相談ください!
理想的なのは顎が成長段階にある発育期。なぜなら歯並びや咬み合わせの問題は、歯の土台となる顎の形や大きさと切り離せないからです。
早期治療と呼ばれる乳歯や乳歯と永久歯がまじりあう時期に、顎の成長をみながら咬み合わせや成長をコントロールするもの と
本格治療と呼ばれる永久歯が生えそろってから矯正装置を使うものがあります。
患者様それぞれのお口の状態にあった治療をご提案いたします✨
Q:矯正中の痛みについて
A:痛みの感じ方には個人差がありますが、慣れると気にならなくなってきます!
理想的な歯並びからずれている歯は矯正中、相対的に強い力が加わることになるため、痛みを感じやすくなります。
歯が動くことによる痛みであり、矯正装置をつけた直後や通院後数日間に集中します。
治療が進むと痛みの程度や期間は徐々に減少す気にならなくなることがほとんどです!
Q:矯正中の食事について
A:装置の痛みに慣れて歯の痛みがなくなればほとんどのメニューは問題ありません。
装置を付けた当初は柔らかめのものを中心に、食べ物を小さく切ってゆっくり食べてください。
粘着性のあるガムや硬いお煎餅、りんごなどは避けていただいた方が無難です。
以上ご質問が多くあるものをいくつかまとめてみました!
他にもご質問や不安に思われることがたくさんあると思います。どんなことでも構いませんのでお気軽にご相談ください!
皆様のご来院を心よりお待ちしております🌻