診療・治療情報

2023.07.19

歯を抜いたらどうするの??

歯が抜けてしまったらどうするの?

 

歯を抜く理由は人それぞれ…

 

歯周病が進んでしまい歯が揺れてきたので抜く人

虫歯が進み、歯の保存が難しくなった人

いろいろな理由がありますが、歯を抜いた後にそのままにしてしまうのは良くありません。

 

抜けた所をそのままにしてしまうと歯が傾いてきたり

噛みあう歯がないために下がってきてしまったり…

他の残っている歯に負担がかかってしまい、残せなくなってしまうことも…

 

抜いた後はどのように補っていくか…

候補は3つあります!!

1つ目が骨の中にインプラント体を埋入してジルコニアを被せるインプラント

2つ目が両隣の歯を削って銀歯やジルコニアを被せて歯があるように見せるブリッジ

3つ目が着け外しのできる入れ歯

 

 

デンタルインプラントイラスト/無料イラスト/フリー素材なら ...             

 

インプラント

メリット1★ ほぼ違和感なく食事ができる

       骨にインプラント体を埋め込み、人工歯を取りつけるので、しっかりと骨で固定され

       強い力がかかっても耐えられるため

       しっかりと噛むことができ、違和感なく食事ができます🍽

メリット2★ 他の健康な歯を削ったりしなくて良い

       抜いた部分にのみ埋入するので両隣の歯を削ったり、傷つけずに済みます🦴

メリット3★ 審美的な印象が良い

                   人工歯にセラミックやジルコニアを使うので、

      自身の天然歯に近い色で作ることができ、

      自然に見えるため、審美性に優れています✨

メリット4★ 骨が痩せていくことを防げる

       歯を抜いてしまうとこれまで歯を支えていた骨が瘦せてしまい

       歯茎が下がっていきますが

       インプラントは骨の中に埋入するので、

       骨が痩せ歯茎が下がることを防ぐことができます🦷

 

デメリット1 保険外の治療なので高額

       原則的に保険適用外なので、保険適用の治療に比べるとかなり高額になります。

       また、定期的なメンテナンスも必要になってくるので、

       メンテナンス代も視野に入れなければなりません🔧

 

デメリット2 治療期間が長い

       インプラント体を埋入しても、すぐに人工歯を被せることはできません。

       骨ときちんと接着するまでは、歯がない状態で半年近く過ごしていただきます☁

デメリット3 手術が必要

       あごの骨にインプラント体を埋入するので、麻酔などをして痛みは軽減できても

       やはり体の負担になってしまいます。

 

ブリッジ

メリット1★ 保険が使える

       保険なのか保険外なのか、自分で選べるので

       自身の予算に合わせてお作りすることができます👌

メリット2★ 自分の歯のように使える

       インプラントよりは劣りますが、やはり両隣の歯に被せて接着しているので

       ほぼ自分の歯のようお使いいただけます👄

メリット3★ 外科処置がない

       インプラントでは骨に埋入するために、外科処置が必要でしたが

       ブリッジは両隣を土台にして被せるので、外科処置の必要がなく、

       体の負担は少なく済みます🏃‍♀️

メリット4★ 着脱する必要がない

       両隣の歯に被せて接着するので、毎日の着脱の必要がなく

       無くしてしまったりなどの心配がありません🙌

 

デメリット1  健康な歯を削ることがある

       抜いた歯の両隣が健康な未処置の歯だった場合は、健康なのに削ってしまうので

       削った後から、しみたりお痛みが出てしまったりなどの症状が

       出てしまうことがあります。

       また、処置したことがあり、被せてある歯の場合は1度被せ物を外さなければならず

       歯に大きな負担がかかってしまうことになります⚒️

デメリット2 セルフケアが困難

       隣の歯と繋げて被せているので、食べ物が挟まってしまった時

       普段の歯磨きの際に歯ブラシの毛がきちんと当たらず、

       清掃性が悪いため、磨き残しなどによって、

       2次虫歯や歯周病のリスクが高まってしまいます😈

 

デメリット3 支えとなる歯の負担が大きい

       支えとなる歯を削る負担の大きさは先ほどお話した通りですが・・・

       橋渡しをしているため、削る以外にも

       今まで3本で支えていた力を2本で支えなければならない為、

       力がかかればかかるほど、支えている歯は衝撃を受け

       どんどん弱ってしまいます。

デメリット4 適応できない場合もある

       数本抜けてしまっていたり、奥歯を抜いていた場合

       支えになる歯が無く、ブリッジをお作り出来ない場合や

       多数欠損を2本の歯で支えるのは困難負担が大きすぎる

       判断させて頂いた場合はお作り出来ないこともあります😥

 

入れ歯

メリット1★ 負担が少ない

       入れ歯は両隣の歯を一部削り、噛んだ時に義歯が沈まないように支えるための『レスト』を作り

       隣同士の歯にはめてご使用いただきます。

       ブリッジに比べて削る範囲もかなり少なく、健康な歯をあまり傷つけることなく

       欠損補綴ができる治療になります。

メリット2★ 着脱ができる

       入れ歯はつけ外しができるため、清掃性がよく隣の歯もきちんと磨けますし

       入れ歯も外して洗うことができ、洗浄剤もあるため清潔に保ちやすくなっています。

       違和感が強く出ても、着脱ができるため、お手入れや調整がしやすいことも利点です😍

メリット3★ 保険と自費が選べる

       入れ歯は銀のワイヤーが笑うと見えてしまうイメージが強いかと思います。

       「銀のワイヤーが見えたら嫌だわ」という方には

       自費の銀のワイヤーを使っていない、ノンクラスプデンチャーがおすすめです😁

 

メリット4★ 多数欠損に対応できる

       たくさんの歯を失っても、インプラントのように何度も外科処置を行ったりせずに

       一つの義歯で作ることができます

 

デメリット1 慣れるまで時間がかかる

       着脱式なので、食べかすが挟まりやすかったり取れやすかったり

       慣れるまで時間がかかるために、違和感を強く感じやすいことが多いです🍓

デメリット2 咀嚼力

       歯科用レジン(プラスチックの樹脂)でできているために

       硬いものを嚙んだりすると割れたりするリスクがあるので硬いものは

       なるべく控えていただくことが多いです😢

デメリット3 手入れが大変

       着脱可能なのは利点でもあり、不利点でもあります。

       取り外しができるために、掃除しやすいですが、毎日丁寧に磨き、消毒をし

       変形しないように、無くしてしまわないように…と手間がかかってしまうので

       面倒なことが苦手な方には不向きといえるかもしれません

デメリット4 食事中の弊害

       上の歯を多数抜いて入れ歯になると、上あごを覆い隠すような形になってしまい

       冷たい温かいといった食事の『温度』が分かりにくくなってしまい

       食事をあまり楽しめなくなったりすることもあります🍙🍜

 

ここまでたくさんのメリット、デメリットをお話させて頂きましたが

これがすべてではありませんし、自費だから何もかもがいい。というわけではありません。

個々の口腔内に見合った欠損補綴が必ずあります。

食事に支障がないから、痛くないから、と放置せずに一度相談に来て頂ければと思います🙌🤲

 

ページトップへ
050-1809-369124時間WEB予約はこちら24時間WEB予約はこちら