歯科医院での治療=回数がかかる、通院期間が長引くという印象をお持ちの方は多いかもしれません。
その理由の1つとして、虫歯が進行して神経まで達すると、歯を削るだけではなく神経を取り除き、消毒して薬を詰める根っこの治療をすることがあります。
その歯の根っこの治療をしている場合は、ある程度の治療回数を重ねるを重ねる必要があるのです。
根っこの治療が必要になる理由
虫歯を放っておくと、歯の表面のエナメル質からその奥の象牙質へ、さらにその奥の神経へと進行してしまいます(C3)。
ズキズキとした痛みがある場合は、虫歯が神経に達している可能性が高いでしょう。
虫歯が神経まで達すると根っこの治療(根管治療)が必要になります。
さらに虫歯が進行すると、歯はほとんどなくなり、神経も壊死します。
神経がないため一時的に痛みがなくなりますが、細菌が歯の根の尖端に達して膿ができると、再び痛みが生じます(C4)。
根の治療(根管治療)の流れ
①細菌感染した歯の神経組織を除去します。
奥歯などの大きな歯の場合、神経は何通りにも分かれていたり曲がっていたりするので、取り残しがないように丁寧に処置します。
②歯の神経が通っていた管(根管)を削りなおして、薬剤で根管内部を消毒します。
根管内部の消毒と薬を詰める治療を、根の中が完全に綺麗になるまで繰り返します。
③根の中が完全にきれいになったことを確認できたら、専用のお薬(根管充填材)を詰めます。
細菌の感染や侵入を防ぐために大切な工程になります。
ここまでで、根管治療は終了です。
④根管治療が終わったら、その歯にコアという土台を立て、クラウンと呼ばれる歯の被せ物を装着します。
ここまでで全ての治療が終了となります。
根管治療は中断しないことが大切!
根管治療は、何度も歯医者へ通わなければいけないという面倒くさい治療でもあります。
中には「もう痛みもないし、忙しくて通院できない」という方もいらっしゃるでしょう。
確かに根管治療は消毒を中心とした治療で、1回の治療時間も短いものです。
このためだけに通院の時間を取るのはちょっと・・・と思うかもしれません。
しかし根管治療を途中で中断すると、根管内部に残っている細菌が活動し、いつまでたっても鈍い痛みや違和感が拭えません。
また仮のフタが取れたままにしておくとさらに虫歯が発生してしまい、最悪の場合抜歯を行うことになり、せっかく歯を残すための治療が台無しになってしまいます。
根管治療は必ず最後まで終えるよう、頑張って通院してくださいね。